気になったサイト

大規模インフラ個人運用:AWS+Hadoopの成功例 : wrong, rogue and log
クラウド型セキュリティが増えている:クラウド的な世界へ:オルタナティブ・ブログ

http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man7/packet.7.html
Google グループ
The S100Kps problem(ソフト割り込み毎秒10万回問題) - sdyuki-devel
[P2P]SkipGraphを利用した部分一致検索の提案: Tomo’s HotLine

RE:構造化P2Pを作ってる人の日記

http://d.hatena.ne.jp/shini-do/

RE: P2Pについて - shini-do日記

AmazonのDynamo(スペルあってる?)にしろ
楽天のRomaにしろ
それ、P2P(Structured)の技術使ってるって言えなくね?っていう気分。

確かに、構造化オーバーレイ技術は利用してないですが、P2P 技術自体は利用しています。
Dynamoはどうだったか忘れましたが、ROMAは1000台程度のノードでの分散を前提にして作られてるから
構造化オーバーレイよりも非構造化オーバーレイを実装したほうが効率が良いのです。

RE: DHTアプリケーション - shini-do日記

実はDHTによって実現できるアプリケーションって、DNSとそれに付随する何かぐらいだと思っていたので、今回の取り組みは非常におもしろいです。

クラウドコンピューティング(笑)基盤技術にも DHT を利用したモノが多数ありますし、
Skip Gragh を利用した エージェントベース P2P プラットフォームというモノもあります。



P2Pのこと、忘れないで

ニコニコ動画のキャッシュを皆で共有するソフト「Genkidama」をリリースしまふ。 - syuu1228's blog
多分、↑を見て「 P2P 技術ってまだあったの!?」と思った人も結構いるんだろうけど、
水面下ではかなり活発な活動が行われてます(勉強会など)。
まぁ、P2Pはなかなか表に出てこないので気づかないのも無理はないですが。

気になったサイト

Erlangでpublic_timelineを取得 - みずぴー日記

Genkidamaに対する大きな期待と課題: Tomo’s HotLine
進歩する Linux カーネル
変態的実験 アダルト開発記
RE: 高校生(笑)がP2Pを勉強する日記 - shini-do日記
http://tinyurl.com/davzy2
http://live-e.naist.jp/sensor_overlay2008/2/
http://www.ustream.tv/recorded/1225171

分散ハッシュテーブルKademliaの資料

・首藤先生の資料
http://www.shudo.net/article/Kademlia-20040727/shudo-Kademlia.pdf

Pythonでの実装
http://inforno.net/articles/2009/04/23/trying-to-implement-a-pseudo-kademlia-in-python

Erlangでの実装
http://d.hatena.ne.jp/ytakano/20080507/1210136628



元論文の k-bucket には split という機能もあるらしい。
論文の入手法が分からないので勉強のしようが無いけど。